
アナウンサー&音声工学博士のボイストレーニング
~なりたい声で幸せな人生を~
声のプロフェショナルとしてラジオの仕事を約30年。アナウンサー、ディレクター、プロデューサーを担当。音声についての知識を深めるため宇都宮大学大学院で7年の音声研究を経て2010年博士(工学)を取得しました。音声工学・音声言語医学の立場から現在も研究を続けています。
I have been working on radio for about 30 years. As a voice professional.I have been working not only in announcer work but also in a wide range of fields such as directors, producers and sales. I have been conducting speech research for seven years at Utsunomiya University graduate school in order to study the expertise of speech. And I got a doctor (engineering) in 2010. Currently I have been to continue my research from the standpoint of speech engineering / speech language medicine.
プロのアナウンサー養成のためにスタートしたボイストレーニングは一般の方にフィードバックができることがわかりました。よい声を獲得すると、コミュニケーション力が向上し、友達が増え、行動がアクティブになり美容と健康にも良いことがわかってきました。ボイストレーニングを行って豊かな人生をおくりませんか?
I found that voice training is not only professional but also general person can utter a good voice. As you could utter a good voice, you realized that communication skill improved, friends increased, behavior became active, beauty and health were good. Why do not you do voice training and live a happy life?
I use Instagram mainly for posting pictures of food and restaurants to remind me of where and how was it.
人生100年時代、いつまでも元気で生き生きと、あなたが幸せになるためのボイストレーニング。一度きりの人生を楽しむためのワーク&ライフ。ボイストレーニングで健康に、そして美しく年を重ねましょう。
Chiho Kashimada, professional announcer and doctor (voice engineering), will propose a work & life to enjoy your voice training and a one-time-only life to make you happy.Let's keep healthy and beautifully life by voice training.
声の仕事についたわけ
大学時代のバイトからスタートしたラジオDJ、アナウンサーの仕事をかれこれ30年以上続けています。ラジオDJという仕事に出会ってから、様々な声に関する仕事をしてきました。学生時代は、タレント事務所に所属し、その後、大学卒業、結婚、出産を経てエフエム栃木の社員として採用されて現在に至ります。結婚は残念ながら3年ほどで破たんしてしまいますが、その後子育てをしながら仕事を続けることができました。
アナウンサーという仕事は大変魅力的な仕事です。常に変化があり、幅広い分野のプロフェッショナルにであえるなど、求めれば自分を磨き続けることができます。また、正社員として局のアナウンサーを続けてきたため、ひとり親でも経済的に自立し、息子を育て大学卒業させることができました。また、暮らしやすい地方都市に住んでいたこともラッキーでした。
声の仕事は多くの人に正しい情報を伝えるのはもちろん、人に安心感を与えたり、癒したりできる稀有な職業であります。しかし高いスキルが求められているにもかかわらず、資格やマニュアルがありません。アナウンサーになるために、多くの方は大学在学中もしくは、フリーになってアナウンサーの専門学校で勉強しますが、教授方法は先生方の経験に頼る部分が多く、ばらつきが多いと感じました。
書店には多くの声に関する本が出ています。アナウンサースクールと同様に本を書かれた方の経験則がほとんどで、多くの人にフィードバックできるものは見つかりませんでした。そこで36歳の時に、宇都宮大学大学院工学研究科に入学し、声に関する研究調査を行いました。大学院では約7年にわたって修士→博士課程大学院で「心地よい声・聞き取りやすい声の発声」について研究を行い学位を取得しました。学位取得後も大学での研究さらに、耳鼻科の専門医とトレーニング法など共同研究や指導を行っています。
研究当初はアナウンサーの指導方法のためでしたが、一般の方も10回程度のトレーニングを行うことによってよい声を修得することができることがわかりました。更に「心地よい声」「聞き取りやすい声」声を獲得した人たちは周りの人を幸せにし、その人自身、幸せな出会いが増え、幸せな人生を歩んでいることがわかってきました。私自身も47歳の時、諦めていた再婚をすることができました。
魅力的な声を持っている人の周りには、プラス思考の人が集まると考えます。声に自信がない人もボイストレーニングをして、声に自信がついてくると、人とおしゃべりがしたくなります。また人前でしゃべることが楽しくなります。人前で発表する機会を与えられたりするとチャレンジしたくなります。
声質を高めることによって、あなたの生活自体が変わり、健康で、いきいきした表情になります。声はものすごいパワーを持っているのです。あなたの持っている声の力を最大限に引き出し、素敵な人生を歩んでいただければと願っています。
宇都宮市の耳鼻科の専門医、みやた耳鼻咽喉科の宮田守 医学博士と声帯ポリープ疾患を繰り返してしまう患者さんのリハビリを共同研究してきました。こちらも声質と声帯の状態に大きな改善が見られましたので、そのトレーニング方法についてもご紹介します。
研究や仕事と合わせて、小学生や一般の方へコミュニケーションやボイストレーニングの講演を行っています。最初は自信なさそうに話している方も、自分の声に自信が持てるようになると、人と話すことが楽しくなってきます。さらに、自信が持てるようになると積極的になり、コミュニケーション力もアップします。もし、声に自信がないと悩んでいらっしゃる方にもぜひ、読んでいただき実践していただければ幸いです。あなたの人生がよりポジティブに幸せになれますように。
Sincerely,
Chiho Kashimada Ph,D